Enjoy!Workoff !!

Introduction of Japanese anime (°∀°)艦これ、オバマス、蒼き鋼のアルペジオその他、アニメゲームを楽しんでます。

     

メンタルモデル/艦娘の史実『金剛』

金剛型巡洋戦艦

1900年ごろまで、戦艦の主流は個々の砲手の技量に頼る「独立打ち方」であり、
砲戦距離はせいぜい1000mであった。
このため艦砲射程の長距離化とともに、命中精度向上の射撃方法が模索され、
同一のデータを元にした照準で同時に発射し、着弾後修正してゆく「斉射」の有効性が認識された。


そんな中、イギリス海軍により、斉射に特化し速力も向上された革新的な戦艦として、弩級戦艦ドレッドノート」を皮切りに次世代艦が建造される。

これにより、従来の日本の主力艦は時代遅れになってしまう。

1910年(明治43年イギリス海軍巡洋戦艦「ライオン」に着目し、英国の進んだ建艦技術を学ぶべく主力艦建造「伊号装甲巡洋艦」1番艦「金剛」をを英国に依頼。

戦艦「エリン」の巡洋艦版として金剛を設計。

その設計を基に
2番艦「比叡」を横須賀海軍工廠
3番艦「榛名」を神戸川崎造船所
4番艦「霧島」を三菱長崎造船所
同型主力艦4隻を同時に建造。


当初は海戦距離8,000m前後と想定されていたため、戦闘中に砲撃よりも強力な雷撃を併用することが考えられていた。

建造当時は
最大速力、27,5ノット
世界最大、45口径35,6cm砲8門装備
世界最速最強の超弩級高速戦艦であった。




金剛型戦艦 1番艦

全 長    219.4m

全 幅    31.0m

乗 員    2.367名

基準排水量  31.720t

武装     35.6cm45口径連装砲 4基
       15.2cm50口径単装砲 8基
       12.7cm連装高角砲 6基
       (機銃は不明)
       


⚪金剛(史実)

1907年(明治40年)、日露戦争終結2年後に
装甲巡洋艦として計画された。

1911年(明治44年)、超弩級巡洋戦艦として計画を変更。

金剛型の設計はヴィッカースの軍艦設計部長ジョージ・E・サーストン卿により詳細設計が進められる。

起工1911年1月17日

進水1912年5月18日

1913年(大正2年)8月16日に竣工。

巡洋戦艦「金剛」として登録。

横須賀鎮守府に入籍。



第一次世界大戦

1914年 、太平洋航路保護のためミッドウェー方面哨戒。




近代化改装

1921年ワシントン海軍軍縮条約が締結。

1924年金剛級代替艦の天城型が建造中止により、近代化して戦力維持を図ることとなる。

1928年10月20日〜  第一次改装実施。

水平・水中防御を強化改善した結果、
排水量が増量により、速力25ノットに低下。

1931年6月、「巡洋戦艦」から「戦艦」に艦種変更された。

上部構造物と船体の大幅近代化改装。

煙突を一本減らし2本煙突となった。


1931年9月20日、第一次改装完了。


1933年9月、海軍軍縮条約失効



1935年6月1日~ 第二次近代化改装
タービン及びボイラーを換装、また長距離砲戦能力を強化した。

速力30ノットを超える高速戦艦として生まれ変わる。


日本戦艦、初の“城郭型檣楼”(パゴダ・マスト)に改装。


混焼缶(重油を補助に用いる石炭缶の改良型ボイラー)から、ロ号艦本式重油専焼缶へ換装。

新造時、混焼缶36基→
第一次近代化改装、混焼缶6基、専焼缶4基→
第二次近代化改装、専焼缶8基。

タービン換装。

53.3cm魚雷発射管を8門装備していたが、有効性をみいだせず、第一次近代化改装で半減、第二次近代化改装で全廃した。

1937年1月8日、第二次近代化改装が完了。



佐世保鎮守府に移籍。



満州事変から日中戦争へ発展。

1937年8月21日、多度津港を出港し、中国長江河口沿岸で23日まで警備行動を行う。



太平洋戦争

マレー沖海戦

1941年(昭和16年)12月4日、同型艦の「榛名」と第一小隊を編成。

馬公を拠点に出撃、陸軍の馬来上陸作戦支援、
比島上陸作戦・蘭印(オランダ領東インド=現インドネシア)攻略作戦などを支援。



1942年(昭和17年)2月、真珠湾攻撃などを終えて回航された南雲機動部隊と合流、同型艦4隻が揃ってインド洋作戦に従事。

別働隊4隻(金剛、榛名、谷風、浦風)はクリスマス島に対し艦砲射撃を実施した。

1942年4月5日 - 4月9日、セイロン沖海戦には金剛型4隻揃って参加。

1942年6月5日 - 6月7日、比叡と共にミッドウェー海戦攻略部隊に参加する。

その後6月9日から北方作戦支援へ従事した。
7月14日、「榛名」とともに第二艦隊第三戦隊を再編成。


ガダルカナル島の戦い

同年9月、激戦化したガダルカナル方面の戦闘に参加するため前進部隊本隊に編入され、トラック島へと本拠を移した。


10月13/14日、第二次挺身攻撃隊(第三戦隊主力)として、ヘンダーソン基地艦砲射撃を実施。

飛行場を一時使用不能にするも、新設滑走路を見落としの為、アメリカ軍航空隊の活動を封殺する事に失敗。

同年10月26日、南太平洋海戦に参加。

11月中旬、第三次ソロモン海戦で比叡、霧島が相次いで沈没。


翌1943年2月ガダルカナルからの撤収作戦(ケ号作戦)を支援する。

1944年6月19日 - 20日マリアナ沖海戦にて交戦。



1944年(昭和19年)1月25日、サイパン島に上陸したアメリカ軍を撃滅すべく「あ号作戦」が発動。



レイテ沖海戦

同年10月、フィリピンレイテ島にて、捷一号作戦に参加。


10月22日、ブルネイ湾を出撃、レイテ湾を目指した。

23日、パラワン島沖で米潜水艦2隻に襲撃される。
重巡愛宕」、「摩耶」が沈没
重巡「高雄」が大破
駆逐艦「朝霜」「長波」に護衛されて離脱

 10月24日、シブヤン海の対空戦闘に参加。
戦艦「武蔵」沈没
重巡妙高」脱落

10月25日、サマール島沖にて
護衛空母ガンビア・ベイ」
駆逐艦「ホーエル」
護衛駆逐艦「サミュエル・B・ロバーツ」
の撃沈に貢献。

28日、ブルネイに帰投。


第三戦隊(金剛、榛名)はフィリピンやブルネイ転戦。


11月16日
戦艦3隻(大和、長門、金剛)
軽巡洋艦1隻(矢矧)
駆逐艦6隻《浦風、磯風、雪風、浜風》
松型駆逐艦《梅、桐》
という編制で日本本土への帰還が決定した。


「榛名」「羽黒」「足柄」「大淀」等をブルネイに残置。



11月20日駆逐艦2隻「梅」「桐」が艦隊から分離、護衛駆逐艦は4隻だけとなる。



11月21日、沈没
台風の中、日本艦隊は正体不明の電波を探知、現場海域を突き切ろうとした

レイテ沖海戦で損傷していた矢矧が落伍。

午前3時ごろ、台湾沖・基隆北方50浬で米海軍の潜水艦「シーライオン」の攻撃。

「金剛」は左舷艦首と2番煙突下の缶室に合計2本の魚雷が命中する。

駆逐艦「浦風」轟沈。

「大和」「長門」「雪風」は現場海域を離脱。


「金剛」は「磯風」「浜風」と共に基隆へ退避することになった。



艦齢30数年と老朽化が進んでいた「金剛」は、
レイテ沖海戦でも至近弾で浸水被害を受けていた。
魚雷命中破孔に加えてリベットの継ぎ目などからも浸水、徐々に傾斜が増大する。

午前5時の時点でも11ktで航行しており、沈むとは考えず乗員退避は実施されなかった。


応急決死隊が潜水具をつけて作業にあたるも手遅れであり、傾斜18度で司令官及び艦長より総員退去命令が出される。

5時20分には機関が停止、10分後の午前5時30分に転覆した。



沈没直前、弾薬庫の大爆発が起きて多くの乗員が犠牲となった。

沈没まで2時間があったにもかかわらず、損害の軽視、総員退艦の判断の遅れなどにより、1,300名とともに沈むこととなった。

「磯風」「浜風」は計237名を救助したとされる


「金剛」は、日本戦艦で唯一潜水艦の雷撃により撃沈された艦である。



1945年(昭和20年)1月20日、除籍。




第一次近代化改装にて全基撤去されたイ号艦本式缶(ボイラー)が、現在は広島県呉市大和ミュージアムに寄贈され一般展示されている。










コンゴウ(メンタルモデル)
CV ゆかな
f:id:enjoyworkoff:20190413154430j:plain

霧の艦隊、メンタルモデル獲得の恩恵により、【戦略】を手に入れるも、「兵器」として正しさを求める。

面倒クチャイ( ̄ー ̄)







金剛(艦娘)
CV 東山奈央    絵師 コニシ
f:id:enjoyworkoff:20190413154400j:plain

紅茶ガノミタイネ🎵

まさかの第三次近代化改修⁉️




艦これ見れるよ(。・_・。)ノ





「艦これ」運営鎮守府 (株式会社C2プレパラート)
合同会社DMM GAMES
©Ark Performance少年画報社アルペジオパートナーズ
©Gamegate, Inc.
著作権について】
当サイトは個人運営非公式サイトです。
公式運営企業とは異なります。
また、当ブログのすべての画像や攻略データの著作権は、運営元に帰属します。
著作情報の削除依頼に関しては、お問い合わせからお願いします。著作者からの申請であれば、速やかに対応いたします。